2018年6月5日 / 最終更新日 : 2019年10月6日 宅地建物取引士杉山善昭 ご相談事例 家を購入する限界年齢は何歳まででしょうか? 高齢になってからの不動産の賃貸または購入 メッセージ:現在、両親と同居(介護の為)していますが将来的には一人住いを検討しています。現在53歳です。金額にもよると思いますが住宅ローンの開始年齢は何歳ぐらいまで大丈夫なのでし […]
2018年5月16日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 宅地建物取引士杉山善昭 ご相談事例 私道を経由して入る土地。自分の持ち分は半分以下どんな問題があるのか? 私道の権利が過半以上になるように同意がいるのでしょうか? 土地を所有していますが、この土地は袋地で進入する為には、二名が所有している私道を通って入ります。 この道の持ち分は、当方が40分の19と過半数には届きません。 住 […]
2018年5月13日 / 最終更新日 : 2019年10月6日 土地家屋調査士花上康一 ご相談事例 登記で面積が分かるのに測量をする必要があるのでしょうか? 投資用アパートを売却する際の測量について 収益用でアパート1棟不動産を所有しています。 先日、買いたいと打診があったのですが、査定のため寸法測量したいので承認して欲しいとのこと。 値段によっては売っても良いのですが、寸法 […]
2018年3月26日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 宅地建物取引士齋藤剛 ご相談事例 所有している不動産を社宅で貸す際の相談 社宅としてサブリースを提案されたのですが、なんだかおかしいのです 賃貸不動産の貸主です。 入居者の募集をしてもらおうと「小規模の不動産会社」にお願いしていました所、定期借家を外して一般契約の社宅募集にしてみませんかとお話 […]
2018年3月23日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 弁護士北村亮典 ご相談事例 購入したマンションが雨漏り!誰の責任になるのか? 購入したマンションの部屋の雨漏りについて 大雨の日に窓側の天井が染み出し、原因も未だにはっきりとはしていません。上の階の方に不動産会社の方が、伝えようとしても応じてはなかなかいただけていない状態がつづいており。 このまま […]
2018年2月19日 / 最終更新日 : 2019年10月6日 管理者2 ご相談事例 投資用不動産のマンションを売りませんか?と言われた 価格が妥当なのか分かりません 所有している資産型マンションの売却を打診されました。大阪の中心部にある築20年のワンルームです。750万円で購入希望者がいるとのことでした。 私としては、現在賃貸がついているので、今すぐ売却 […]
2018年2月2日 / 最終更新日 : 2019年10月6日 宅地建物取引士齋藤剛 ご相談事例 大家が入居者との契約書を無くしたらどうなる? 賃貸契約書が見当たりません 複数の住人の賃貸契約書を紛失した場合はどちらに相談したら宜しいですか? 契約内容、税務申告に必要ですのでそのままでは良くありません 今回の場合は貸主様(大家さん)からの御相談と仮定して回答致し […]
2017年9月22日 / 最終更新日 : 2019年10月6日 弁護士海老名 ご相談事例 建築できないものを建築してしまった 建築できないものを建築してしまったのですが 市街化調整区域で25年前違法建築に当たる建物をお客さんに提供してしまいました ここへ来て法律違反が不都合をもたらしてきました。損害賠償請求されてもしかたないでしようか。 25年 […]
2017年8月1日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 宅地建物取引士杉山善昭 ご相談事例 不動産売買擁壁の説明義務は? 擁壁についての説明がありません 先月、擁壁付土地の物件を契約しましたが、重要事項説明書に擁壁の状態を説明してありません、そして、売主さんは物件状況等報告書にも記載していません。 この件について、告知義務違反になることを教 […]
2017年7月7日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 宅地建物取引士齋藤剛 ご相談事例 壊れたオートロック。直す気はあるのか? 壊れたオートロック。直す気はあるのか? 一週間ほどになりますが、オートロック付きで家賃が安いので契約したのですが、オートロックが故障しているらしく開けっ放し、放置状態です。 試したのですが、閉まっていてもちゃんと開くので […]