不動産コンサルティング技能資格とは?

不動産コンサルティング技能登録者という資格をご存知でしょうか?

この資格は公益社団法人不動産流通近代化センターという団体が実施している資格試験です。
近代化センターホームページより抜粋

不動産の有効活用や投資等について、高い専門知識と豊富な経験に基づいた
コンサルティングが求められるようになってきています。
このようなニーズに的確に応えることのできる専門家として期待されるのが、
「不動産コンサルティング技能登録者」、すなわち、当センターが実施する試験に合格し、
不動産コンサルティングに関する一定水準以上の知識及び技術を有すると
認められて当センターに登録された人たちです。

一般的に不動産は売買や賃貸をしたときにフィーが発生しますが
こちらの資格では、不動産の売買や賃貸を目的とせず、
コンサルそものもにフィーを設け完全に中立な立場でアドバイスできる
スキームを目指しています。

不動産コンサルティング技能試験の受験資格は、
宅建主任者で宅建業に従事している人
若しくは不動産鑑定士資格を取得し業務に従事している人です。

どちらも実務経験は5年以上となっています。
このことから、不動産コンサルティング技能資格は宅地建物取引主任者資格の上級資格と言われます。

でも、不動産鑑定士の上級資格とは思えませんが。。。

試験内容は、建築、税務、証券化、経済、金融、法律、実務など幅広いスキルが要求されます。
広い視野で顧客に提案することが、求められているからです。

不動産会社というと、宅建を持っていない人が堂々と営業活動しています。
個人的にはそれはどうかな。。。と感じてしまいます。

何千万もの買い物をするのに、営業マンが資格を持たないって、やはりおかしいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です